連携している大学への読影依頼に利用したい。

2020 6/22

放射線科医の不足を補う施策の一つとして、多くの病院が大学との連携を行なっています。

その形は様々で、大学と専用回線を繋いで画像と報告書をやり取りする形もあれば、放射線科医が週に何回か来院して院内の端末で読影したり、CD-Rなどのメディアに画像を書き出して郵送するという方法を採っている場合もあります。

しかしながら、いずれの方法も大きな手間やコスト、時間がかかっているのが現状です。

 

そんなとき、医用画像をGoogleクラウド上で保存、参照、共有できるLOOKRECを使えば、依頼を出す医療機関側にも、依頼を受ける大学側にも双方にメリットが生まれます。

 

■LOOKRECで診断依頼を出すメリット

医療機関側 大学側
・専用回線維持やメディア書き出しによる手間やコストを削減できる

・過去画像も蓄積されるので、比較読影を依頼しやすい

・読影レポートの納期短縮が期待できる

・同じ仕組みを使って肺がん検診や脳ドックの読影依頼も可能

・大学側との取り決め次第で、複数のドクターに読影してもらうことも可能

・読影医が医療機関まで出向かなくて済む

・過去画像との比較読影が簡単にできる

・診断依頼が上がっていればすぐに読影可能

・同じ仕組みを使って肺がん検診や脳ドックの読影が可能

・複数のドクターで一つの医療機関からの依頼に対応する形も採れるので、読影リソースの分散化が図れる


依頼を出す医療機関側で画像をLOOKRECにアップロードし、依頼内容を登録すれば、あとは大学側でLOOKRECにアクセスして画像を参照、レポートが作成できます。

 

大学にとっては、ひとつの医療機関からの依頼を複数のドクターで担当することもできるので、読影リソースを分散させてより多くの医療機関からの依頼に対応しやすくなります。

 

もちろん依頼先である大学側の事情もあるので、この方法を採用できるかどうかは要相談ということになりますが、コスト、時間、手間など多くのメリットがあることは疑いの余地がありません。

目次
閉じる